はじめにカウンセリングを行います
レントゲン撮影をし口腔内の状態を確認します
治療を開始します
お会計後に次回のご予約を確保します
定期的に歯科医院を訪れることで、口腔内の状態を確認し、早期に問題を発見することが可能です。
歯科衛生士による歯のクリーニング(PMTC: プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)やフッ素塗布を行い、虫歯や歯周病を予防します。
効果的な歯磨き方法やデンタルフロス、歯間ブラシの使い方を学び、日常のケアを改善します。
フッ素には歯の質を強くする効果や虫歯菌の活動を抑制する働きもあります。定期的にフッ素塗布することで虫歯になりにくい丈夫な歯に育てることが可能です。
正しいブラッシングの方法を指導します。ご自宅での管理がとても大切です。
従来の歯科検診に加え、お子様の「機能検査」をおこないます。 日常の癖(指しゃぶり、頬杖など)や歯並び検査、舌圧検査、口呼吸などを影響する症状がないかを確認します。
虫歯の治療、予防治療などを行っています。
治療の内容や方法、費用、治療期間をわかりやすくご説明いたします。
個室タイプの為プライバシーが保護され、リラックスして治療を受けられます。
また治療待ち時間はDVDで映画をご覧いただけます。
当院では、ムシ歯診断器ダイアグノデントを使い、必要以上に歯を削らない予防的な治療を行っています。
親知らずの抜歯、埋伏過剰歯の抜歯、急にお子様が歯を折ってしまった時の処置、インプラントの治療、顎関節症、口内炎等の治療を行っています。
粘液のう胞は口腔内の粘膜にできる液体の詰まった袋状のものです。
自然に治らない場合、当院ではレーザーにて除去しております。出血はほとんどなく2、3日で治ります。
のう胞の大きさ、位置、状態によって治療法が異なります。医師と相談して治療法を選びましょう。
痛くて食事がまともにできない口内炎も、レーザーをあてることによって早く口内炎がなおり、おいしくお食事ができます。
子供の歯科検診で『舌や歯茎のすじがくっついてる』とチェックされた、もしくは歯医者さんに言われた、などご相談ください。
哺乳が上手にできない / 発音がおかしくなる(4,5歳) / 口呼吸になる